ヘアケア知識

ヘアオイルの代わりにベビーオイルを使う時代?使い方を美容師が解説

髪のケアにオススメ?ベビーオイルについて

近年、ベビーオイルを髪のケアに使用する人が増えています。本来ベビーオイルは赤ちゃんの肌を保護するために使用されるものですが、なぜ大人のヘアケアに使用されているのでしょうか?

ベビーオイルとヘアオイルの種類特徴について解説していきます。

ベビーオイルの特徴

ベビーオイルは基本的に【ミネラルオイル】と【植物油】の二つに分けられていますミネラルオイルは石油を生成して作る油なのです。ワセリンなどがこの手法で作られていますミネラルオイルは刺激から肌を保護したり 肌に潤いを与えてくれる特徴があります。

植物油は、オリーブやホホバなど化粧水などでよく耳にするものが原料になっています自然の成分で作られているため肌に優しくしっとりと潤いますが、ミネラルオイルより潤いの継続時間は短めです。

実際の使用方法

アウトバストリートメントとして使用する場合

基本的にヘアオイルと使用方法は同じです。

髪を洗ってしっかりとタオルドライをした後に500円玉くらいの適量を髪全体に馴染ませその後クシで溶かします

ここでの注意点

ベビーオイルはヘアオイルよりも水分が多いのでつけ過ぎてしまうとなかなか乾かないをいう状態に落ち入ってしまう事があるので注意しましょう。

スタイリング剤として使用する場合

スタイリング剤として使用する場合は適量を手に薄く伸ばし手櫛を入れながら髪に馴染ませます。

ウェットヘアなどの(濡れ髪ヘア)を再現したい方に最適なのがベビーオイルです

ベビーオイル最大メリット

ベビーオイルはもともと肌に直接塗り保湿、状態を良くするために作られたオイルなので頭皮が乾燥状態の方はそのまま頭皮にも塗ってあげることによって乾燥から守ってくれる働きもありウェットヘアが好き、頭皮の乾燥が気になる方にはグッドなアイテム

ベビーオイルの中でも僕自身が特にいいと思ったものを紹介していきます!

これを使いば間違いなし髪に使うオススメベビーオイル

【ハトムギベビーオイル】

頭皮の乾燥が気になる方は特にオススメ・無着色・無香料のミネラルオイルに化粧水などにも使われている天然の保湿成分(ハトムギエキス)が使用されていて洗礼された商品

化粧水の人気の高さからも信頼できる商品です

値段のお手頃400円台


【カレンドラ ベビーオイル】アーモンド油をベースに作った自然由来のオイルですこのオイルは本当に肌に優しい成分を厳選して作られているものです。またベタベタ感が出ないようにこだわって作られているので使用した後の質感が質感が驚くほどサラ艶になります


まとめ

いかがだったでしょうか?最近徐々に増えてきているベビーオイルヘアケア

人気の理由が分かったのでは無いでしょうか?

ヘアオイルにもない頭皮までケアしてくれる新しい形ですよね!

気になった方はぜひ購入してみてください!

一日中続くサラつやヘアを体験してみてくださいね