ヘアケア知識

ヘアブラッシングだけで光沢を作るやり方とは?ブラッシングメリットも解説

ブラッシングとは?

ブラッシングとは、ブラシを使って髪を梳かすことを言います。

ブラッシングブラシには、クッションブラシ、パドルブラシ、ロールブラシ、デンマンブラシ、スケルトンブラシなどの様々な種類があり、目的に合わせて使い分けをしていきます。

ブラシングの効果

ブラッシングの効果は、髪の汚れ、ホコリ、抜け毛を取り除く効果、頭皮の血行促進による育毛効果、髪の艶、潤いをもたらす効果があります。

シャンプーで落としきれない汚れを落としてくれる効果があり、ほこりやフケなどを取り除きます

毎日髪を触ったり、帽子を被ったりと目に見えにくい汚れがたくさん付着しています。

抜け毛も1日に100本以上抜けると言われているのでブラッシングすることによって

頭皮にとって清潔な環境を作ってあげる事がとても大切になります。

それが強くて健康的な髪を育てることにつながります。

髪のツヤ、光沢をもたらす

頭皮は乾燥を防ぐために、頭皮を分泌しています。

普段の状態だと、皮脂は根元〜中間までしか行き渡りません

ブラッシングすることによって皮脂が毛先にまで行き渡り毛先が潤って艶が誕生します。

そして根本から毛先にブラッシングすることによってキューティクルが整い、皮脂がキューティクルをコーティングし髪に艶が生まれるのです。

頭皮の血行促進で育毛効果

ブラッシングは頭皮マッサージと同等の効果が得られると言われています。

ブラシのピン先が頭皮を刺激することによって、血行促進、頭皮環境の改善、過度な抜け毛や薄毛を防ぐ効果が期待できます。

特別な使い方をする必要はなく、パドルブラシのピンを軽く頭皮な当ててブラッシングするだけで大丈夫です。

基本的なブラッシング方法

  1. 毛先からブラッシング
  2. オールバックにとかします
  3. 逆に襟足〜生え際に向かってとかします

解説

ブラシは毛先から優しく通していきます。

根本から通すと絡まったり引っかかりやすくなってしまうので注意しましょう。

その後オールバックにとかします

全ての髪にブラシを梳かすイメージで根本から毛先に向かってブラシを通します

オールバックでは溶かしきれなかった襟足からフロントに向かってブラッシングしておしまいです

ブラッシングで美髪効果を引き出すコツ

シャンプー前にブラッシングをすることで汚れを落とせるためシャンプーも泡立ちが良くなります。

シャンプー前に使用するブラシはパドルブラシがお勧めです。

ブラシの先にピンがついているので、傷つけにくく根本からしっかりとブラッシングする事ができます。

オススメパドルブラシは髪のことを1番に考えたサロンで有名の【アヴェダ】が販売しているパドルブラシで、ピンも柔軟性があり、本体がクッションになっているため、髪へのダメージが大幅に軽減されています。

剛毛で絡まりやすい方にはマストアイテムで、髪の汚れもしっかりととってクレスハイテクアイテムです。


トリートメントをつけてヘアケア効果を倍増する

乾燥した状態や、静電気を帯びている状態でいきなりブラッシングすると、摩擦と静電気でダメージを起こしてしまいます。

ライカビューティースクールでは乾かす前に洗い流さないトリートメントはつけることを推奨しています!そうすることでドライヤーによる熱のダメージから守ってくれる働きがあり手触りや質感がまるで変わります。

詳しくは以前紹介したこちらをご覧ください。

システム|【リュクスオイル】の香りはどんなの?美容マニアならよく聞くリュクスオイルっていったいどんな匂いがするの?そんな疑問にまとめて解決|リュクスオイルでワンランク上の女性になりましょう ...
有名美容室|【SHIMA】洗い流さないトリートメント売れすぎてるワケSHIMAに通うほぼ全ての人が愛用している【シークセラム】を徹底解説、髪の長さや量によっての使い分けも解説...

まとめ

綺麗を目指す女性にはなくてはならないブラシ しっかりとした適切な使い方で使用してあげましょう。めんどくさいこともあるかもしれませんがその意味や本質を理解して日々綺麗を磨いていきましょう

みなさんが綺麗になって人生がハッピーになっていくことを祈っています

トップページ MaCoのコスパ最強ヘアケア便利グッズも要チェック