このページで得られるもの
ウェットブラシの重要性
ダメージ解消
トリートメントの促進方法
本題
髪のダメージに悩んでいる
髪が広がる
お風呂上がり櫛が通らない
こんな悩み抱えている方いらしゃいますよね?
そこでの救世主が”ウェットブラシ”

こんな感じのデザインでピンクなどのカラーバリエーションがあります
特徴
ウェットブラシ 別名 クッションブラシと言われていて
本体の櫛は柔らかいクッションの部分から生えている
イメージです
また櫛の先端に丸い粒のようなものがついていて
これが重要な髪を絡まらせない役割を果たしてくれています
クションの部分で櫛を通すときの
摩擦によるダメージ、テンションを逃がしてくれる役割を
してくれていて
とにかくほんとにすごい!
使い方
ウェットブラシは名前の通り濡れた髪
お風呂上がりのタイミングで使います
以前紹介したミルクタイプのトリートメントをつけて
その後根本から毛先に向かってブラシを通してあげましょう
本当にこれだけでストレスなく溶かせるでしょう!
毛先までストン!と落ちるように何の抵抗もなく
通るのに本当に感動しますよ
これ無しじゃ乾かせなくなるのは本当に間違いなし!

こんなハイトーンでも何の問題もない!

手に持つとこのくらいの大きさです
このウェットブラシの型は初期の型タイプで
今は形の変わった新しい物もどんどん発売しています
makoの意見
先ほども書いた通りウェットブラシのバリエーションは
増え続けています!
おすすめはこの形ですが
新しいものも女の子の好みのものは絶対見つかるはず!
こんなに可愛いデザインや
持ち運びに便利な可愛いサイズまで
これはもうウェットブラシ使わない理由
一切ない!
しっかりケアして美容リテラシーをあげていこう!
http://www.instagram.com/kakesu_makoto0121/?hl=ja
質問や悩みなどお聞かせください。
的確なケア方法をアドバイスさせていただきます。
以上makoでした!