ダメージ毛

今大注目の【湯シャン】ヘアスプレーも洗い流してくれるの?美容師が解説

最近湯シャンが大きな話題を集めています

果たしてどんな効果があり、どの程度の汚れなら洗い流してくれるのか美容師がマルっと解説していきます

湯シャンとは?

湯シャンとは科学的なものを一切使わずにお湯だけで洗浄する事です

湯シャンのメリット

  • 時間短縮
  • 髪本来の自然な艶が出る
  • コストがかからない
  • エコ
  • 頭皮・髪質改善が期待できる

湯シャンをすることによって頭皮環境や、シャンプーの洗い残しによる痒みの原因を無くすという観点から流行しています

湯シャンデメリット

  • 香りがつかない分しっかり洗えていないと頭皮臭が目立つ
  • ワックスやスプレーを落としきれない可能性が上がる
  • フケが出ることもある

単純にシャンプーのメリットがなくなるということですね。

湯シャンの効果

1・シャンプーのすすぎ残しがない

シャンプー後のすすぎのこしが原因で頭皮のトラブルが多いですがそれらが解消され

濯ぎ残しというものがありません。

2・白髪がなくなる?

湯シャンにより、シャンプーによる頭皮への刺激が軽減されそして

頭皮環境が良くなり放屁への新陳代謝が良くなり頭皮の新陳代謝が向上する事が期待できます。

頭皮の血行が良くなると栄養がきちんと行き届くようになり、薄毛や白髪が減るのでは?

と考えられています。

ですが即効性があるものだとは考えない方がいいでしょう

3・皮脂を取りすぎない

シャンプーの界面活性剤は、頭皮の皮脂や髪の油分を取りすぎてしまう事があります。

必要以上に皮脂をとってしまうと、頭皮が乾燥し、皮脂を過剰分泌させてしまったり

乾燥状態になりフケの原因につながります。

これが頭皮トラブルの原因になるという事です。

湯シャンすることにより皮脂を取りすぎる事なく健やかな状態を作り出します。

湯シャンのやり方

ステップ1 ブラッシング

髪を洗う前にヘアブラシで丁寧にとかしましょう。

ブラッシングすることにより髪の毛に付着したゴミやほこりを取る事が出来ます

髪のほつれもここでしっかりと取り除きます

ステップ2 38度以下のぬるま湯ですすぐ

お湯の温度に注意してあげてください。高温で洗ってしまうと頭皮の乾燥につながります

濯ぐときは絶対に爪は立てずに指の腹でマッサージをするように時間をかけてしっかり濯ぎ洗いましょう。

ステップ3 優しくタオルドライ

優しくタオルドライしてあげましょう、

アウトバスの完璧ケアはこちらの記事で確認ください

髪速乾【最高峰のアウトバスケアで寝る前時間を有意義に】髪を乾かすのがめんどくさい|しっかりと画期的アイテムを使ってできる限り楽をしよう。最高峰のアウトバスケアで寝る前時間をもっと有意義に...

湯シャンを始める前に

今まで普通にシャンプーを毎日していた人が湯シャンに切り替えると

皮脂分泌のコントロールが乱れて、頭皮がべたべたしたり匂いが発生したりするリスクがあります

なので徐々に回数を増やしていく事をお勧めします。

湯シャンが合わない人はこんな人

湯シャンをしていて、以下のような症状が出る人は中断した方が良いでしょう

  • 頭皮が痒い
  • 頭皮がくさい
  • フケが出てきた

まとめ

今注目されている湯シャン取り入れるにはしっかりとした知識やメリットと同時にデメリットもしっかりと理解する事が大切だと思います。

適切な判断で自分に合うヘアケアを取り入れて毎日綺麗な自分にアップデートをしていきましょう。