自分の髪質に合う一番効果的なヘアケア方法を知ろう
こんにちはライカのmakoです
ここではヘアケアに特化した情報、自分の髪質に一番合う適切なヘアケア方法かつ最新情報を随時更新していくサイトです
僕自身美容師をしていて使うべきトリートメント、スタイリング剤など髪質によって違うのにサイトを見ると人気ランキング、総まとめなど髪質によって区分されたいないのが疑問で、それだと髪で悩んでいる人の悩みが一生解決されないと思ってこのサイトを作りました
ライカでは髪質を『ダメージ毛』『剛毛』『くせっ毛』『軟毛』の4つに区分しています
こちらから自分と同じ髪質のものをみてみてください
それでは紹介していきます
ダメージ毛
ダメージ毛は名前の通りダメージしているまたはダメージしやすい人の髪質のことです
特徴としてはお風呂上がりの濡れた髪の指通りが悪くカラーの色落ちが早い
基本的にダメージ毛の方は特に早く髪を乾かすことを意識してあげてください
髪が濡れている状態は“一番繊細な状態” 乾かさずに寝てしまうのはもってのほか
一番しんどい作業なのはわかりますがきれいになるための必要なことなので
そこはとにかく気合で乗り切りましょう!
・アウトバストリートメントはミルクタイプに

・ウェットブラシを使ってみよう

・カラーする際はプレミアムカラーをオーダーしてみよう

剛毛
剛毛は毛量が多く毛が硬く太い、乾かした後はちまわりが広がったり根本のボリュームが多いのが特徴です
日本人の約4割の方が剛毛で悩みを抱えています
・アウトバスには(ハイドロクエンチングミスト)を使って髪を柔らかくしてあげよう

クエンチングミストは水分補給してくれる成分で硬い髪には一番効果的です
・乾かしている途中で広がってきたら(シークモイスチャー)を使おう!またはオイル

モイスチャーまたはオイルをつけた後に上から下に乾かしてあげると
熱で溶けて髪全体を収めてくれる効果があります
剛毛は定期的なカットですいてもらうことをオススメします!
ですが、すき過ぎてしまうと毛先の広がる原因にもつながるのでそこは注意しましょう!
オイルも塗布した後に櫛でコーミングすると◎
最近ではスリークシェーパーという名前でボリュームダウンかつ
艶を出す新技術が開発されたのでオススメ
くせっ毛
髪がうねる、髪に艶がないのが特徴
日本人の7〜8割が癖毛で悩みを抱えています
・癖っ毛の救世主(モイオイル)を活用しよう!オーガニックで肌に優しい

・乾かすときは手櫛でテンションをかけてあげよう
・艶出しスプレーで艶を出そう!
吹きかけるだけで艶のでる画期的なスプレーがこちら

仕上げにはストレートアイロンやブローをしてあげても◎
クレイツのストレートは艶の出て小さい分前髪も巻きやすく
コスパ良し
癖っ毛は本当に悩んでいる方が多いと思います
だからこそ湿気にも負けないモイオイルがオススメ
癖があまりにも気になる方は、リラクサーをかけてあげても◯
軟毛
髪がぺったりしやすくボリューム感がない巻きが取れやすいのが特徴
・毛穴の汚れをとるイメージで髪を洗う
ボリュームの原因として毛穴の詰まりなどがあげられます
シャンプーの際にしっかりと頭皮をマッサージしつつ洗ってあげましょう
・巻きが取れやすい(モイバーム)を使おう

・乾かし方は毛先から乾かしてあげる!
軟毛の場合根本を先に乾かし毛先を乾かす順番だと毛先の水分の重みで根本がぺったりしてしまうことがあるので乾かす順番は特に気をつけてあげましょう
軟毛はカーラーなどを根元に当ててボリュームを出すことも可能です
こんなの!
おまけ
どんな髪質にも言えることはより良いものを使ってあげること!
- 熱量と風量のバランスがいいドライヤー
- ダメージをさせないブラシ
- 良質なトリートメント
- ダメージの少ないアイロン
ドライヤーは欲を言えばダイソンが一番ですがなかなか手が出せないので
手頃でスペックが申し分ないと思ったものをピックアップ!
ブラシは以前紹介したウェットブラシ一択!
トリートメント、アイロンは上記で紹介したもの!
とにかく高いものではなく自分の髪質に一番効果を発揮してくれるものをしっかりと分析してあげることが大切です
しっかりケアして美容リテラシーをあげていこう!
http://www.instagram.com/kakesu_makoto0121/?hl=ja
質問や悩みなどお聞かせください。
的確なケア方法をアドバイスさせていただきます。
以上makoでした!